こんにちは

メニューの紹介です

本日は大晦日ということで昼食に年越しそばを提供しました

年越しそばの歴史は古く、大晦日の夜にそばを食べるという習慣は
遅くとも江戸時代後期には存在していたようです

そばは細く長いことから、延命や長寿を願ったものである説や、
家族の縁が長く続くようにとの意味であるとの説など様々な説があります

また地域によっても様々なバリエーションがあるようです

除夜の鐘を聞きながら・・・というわけにはいきませんでしたが、
お客様に歳末の日本の風物詩を楽しんで頂けました


それではよいお年を!


栄養科 渡邉